入場曲東京オリンピックになぜゲーム音楽?小山田圭吾との関係や開会式でスクエアエニックスが多い理由や曲一覧を紹介!
遂に東京オリンピック2020の開会式が始まりました!
そして、入場曲ではなんと日本の有名なゲーム音楽が使用されて、ネット上では歓声が上がっています!
そんな素晴らしい各国の入場シーンですが、なぜゲーム音楽が使われることになったのでしょうか?
小山田圭吾の件は何か関係しているのでしょうか?
スクエアエニックスの曲が多い理由は何故なんでしょうか?
曲の一覧と共に紹介したいと思います。
入場曲東京オリンピックになぜゲーム音楽?小山田圭吾との関係や開会式でスクエアエニックスが多い理由や曲一覧を紹介します。
この記事で書かれている内容
入場曲東京オリンピックになぜゲーム音楽?小山田圭吾との関係は?
東京オリンピックの入場曲にゲーム音楽が使われたのは、ただ、日本が誇る強いコンテンツを使用しただけだと思います。
小山田圭吾とは関係ないと思います。
なぜなら、小山田圭吾オープニングの5分間を担当していただけで、入場曲を担当していません。

小山田圭吾が辞任になったから大会組織委員会がスクエアエニックスに泣きついたんじゃ?
こういった声もあるようですが、恐らくそうではないと思います。
入場曲東京オリンピックになぜゲーム音楽?ネット上の反応は?
ツイッター上では本当に大歓声が起きている状態です♪
皆さんの嬉しい反応を見て見ましょう。
オリンピック開会式でモンハンのBGM流れるのアツすぎる
英雄の証は神BGM#オリンピック開会式 #モンハン
— はるぴょん🐮 (@HALUpyon626) July 23, 2021
開会式でドラクエとかモンハンの曲とか激アツwww
— めありぃ♡ (@mary_sheeplove) July 23, 2021
オリンピック開会式観てます📺
入場国知らない国ばっかり🌏しかも、入場の音楽がゲームの音楽って鳥肌ものだね✨🎮
ファイナルファンタジーもモンスターハンター最高😆— ともさん (@cAmoosHqUUZP5uH) July 23, 2021
開会式の入場曲がほとんど分かる。
テンション上がるわ〜— タカ (@notfound1027) July 23, 2021
オリンピックの入場曲でドラクエとかFFとか流れたってまじか…?!観とけばよかった…😭😭
— ありす_Alice🦋🎤【レ】 (@Alice_fandead77) July 23, 2021
ちょっと無知すぎてアホ発言なんだけど、オリンピックの入場曲やばっ!!
え、こんな感じなの⁉︎
ゲーム好きにはたまらない— 花音 (@nonchan74325) July 23, 2021
入場曲東京オリンピックになぜゲーム音楽?開会式でスクエアエニックスが多い理由は?
単純にスクエアエニックスに世界で知られる名作ゲームが多いからだと思います。
スクエアエニックスファンとしては本当に胸が熱いですね。
ただ、この曲と共に入場している選手を見ているだけで涙が出てしまいます。
選手の皆さんが勇者のように見えてしまうのは、ゲームファンである皆さんが同じ気持ちではないでしょうか?
入場曲東京オリンピックになぜゲーム音楽?一覧を紹介!
それでは東京オリンピック2020開会式の入場曲で使用されたゲーム音楽の一覧を紹介します。
- 『ドラゴンクエスト』:「序曲:ロトのテーマ」
- 『ファイナルファンタジー』:「勝利のファンファーレ」
- 『テイルズ オブ』シリーズ:「スレイのテーマ~導師~」
- 『モンスターハンター』:「英雄の証」
- 『キングダム ハーツ』:「Olympus Coliseum -The Shining Sun」
- 『クロノ・トリガー』:「カエルのテーマ」
- 『エースコンバット』:「First Flight」
- 『テイルズ オブ』シリーズ:「王都-威風堂々」
- 『モンスターハンター』:「旅立ちの風」
- 『クロノ・トリガー』:「ロボのテーマ」
- 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』:「Star Light Zone」
- 『ウイニングイレブン』:「eFootballwalk-on theme」
- 『ファイナルファンタジー』:「MAIN THEME」
- 『ファンタシースターユニバース』:「Guardians」
- 『キングダム ハーツ』:「Hero’s Fanfare」
- 『グラディウス』:「01 ACT I-1」
- 『ニーア』:「イニシエノウタ」
- 『サガ』シリーズ:「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016 」
- 『ソウルキャリバー』:「The Brave New Stage of History」
引用元:ファミ通.COM(https://www.famitsu.com/news/202107/23228143.html)
本当に今までにハマったゲームがたくさんあって、聴いているだけで胸があつくなります。
できるならばオリンピック入場曲でCD化して欲しいところですね。
入場曲東京オリンピックになぜゲーム音楽?小山田圭吾との関係や開会式でスクエアエニックスが多い理由や曲一覧を紹介!まとめ
入場曲東京オリンピックになぜゲーム音楽?小山田圭吾との関係や開会式でスクエアエニックスが多い理由や曲一覧を紹介しました。
東京オリンピック2020が遂に遂に始まりましたね♪
本当に色々なことがあって、賛否両論があるところではありますが、開会式の入場曲にゲーム音楽が使われて熱狂している人は数多くいることは確かです。
そしてこの日のために努力してきた人がいることも事実ですので、できるならばその方々を応援していきたいものです。
そして日本代表の選手や、世界の選手のかたがたの素晴らしいパフォーマンスを見ることが楽しみでなりません。