THE FIRSTオーディションの3次審査を通過した15人のメンバーは誰なのか?順位やSKY-HIの評価内容や今後のスケジュールもご紹介します。
【THE FIRST】オーディションは、SKY-HIことAAAの日高さんが日本の才能を埋もれさせたくないという危機感と熱い使命感から主宰され、スッキリでのダイジェスト放送やhuluの完全版放送で話題になっています。
THE FIRSTのオーディション審査は書類審査を通過後、2次審査は231名、3次審査は30名、4次審査は15名が参加でき、最終審査で5名が選ばれ、デビューが確定します。
日本の若い才能達である、THE FIRSTの参加メンバーの今後の運命が決まるオーディションです!
そして、遂にオーディションの3次審査を通過した15人のメンバーが発表されました!
本記事ではhulu完全版でしか取り上げられていないSKY-HIの15人に対するメンバーの評価内容等、詳しい内容までご紹介します。
それでは、THE FIRSTオーディションの3次審査を通過した15人のメンバーは誰なのか?順位やSKY-HIの評価内容や今後のスケジュールもご紹介します!
この記事で書かれている内容
- 1 THE FIRSTオーディション3次審査通過の15人のメンバーは誰?
- 2 THE FIRSTオーディション3次審査通過の15人のメンバーの順位や評価は?
- 2.1 THE FIRST3次審査:1位 黒田 竜平(くろだ りゅうへい) 14歳
- 2.2 THE FIRST3次審査:2位 大山 天(おおやま てん) 19歳
- 2.3 THE FIRST3次審査:3位 久保 舜斗(くぼ しゅんと) 17歳
- 2.4 THE FIRST3次審査:4位 島雄 壮太(しまお そうた) 20歳
- 2.5 THE FIRST3次審査:5位 渡邉 翔太(わたなべ しょうた) 22歳
- 2.6 THE FIRST3次審査:6位 上村礼王(かみむら れお)23歳
- 2.7 THE FIRST3次審査:7位 古家 蘭(ふるいえ らん)18歳
- 2.8 THE FIRST3次審査:8位 川島 塁(かわしま るい)13歳
- 2.9 THE FIRST3次審査:9位 溝口 太基(みぞぐち たいき)13歳
- 2.10 THE FIRST3次審査:10位 三山 凌輝(みやま りょうき)22歳
- 2.11 THE FIRST3次審査:11位 池亀 樹音(いけがめ じゅのん)22歳
- 2.12 THE FIRST3次審査:12位 織戸俊輔(おりと しゅんすけ)20歳
- 2.13 THE FIRST3次審査:13位 広瀬真人(ひろせ まなと)20歳
- 2.14 THE FIRST3次審査:14位 男澤直樹(おざわ なおき)23歳
- 2.15 THE FIRST3次審査:15位 カドサワンレイコ 18歳
- 3 THE FIRSTオーディション4次審査のスケジュールは?
- 4 THE FIRSTオーディションのhulu配信日は?
- 5 まとめ
THE FIRSTオーディション3次審査通過の15人のメンバーは誰?
現在発表されているメンバーはこちらです!
- 黒田 竜平(くろだ りゅうへい)
- 大山 天(おおやま てん)
- 久保 舜斗(くぼ しゅんと)
- 島雄 壮太(しまお そうた)
- 渡邉 翔太(わたなべ しょうた)
現在huluで配信されているのは15人中5人のメンバーのみです。
残り10人については次回のスッキリまたはhuluで配信されると思われますので、その際に更新します。
THE FIRSTオーディション3次審査通過の15人のメンバーの順位や評価は?
THE FIRSTオーディション3次審査を通過した15人のメンバーですが、ここでは順位や順位発表時点のSKY-HIさんからの評価内容をご紹介します。
オーディションでメンバーのパフォーマンスを真剣に見ているSKY-HIさんは、4次審査に進むメンバーが15人に減ってしまうこと、30人全員を連れていけないことに涙し、本当に本当に苦悩されながらメンバーを選出していました。
それだけ真剣にTHE FIRSTに参加してくれたメンバーのことを考えているSKY-HIさんが、悩みに悩んだ中で発される評価や言葉までご紹介したいと思います。
THE FIRST3次審査:1位 黒田 竜平(くろだ りゅうへい) 14歳
引用元:BMSG Officialツイッター
THE FIRSTのオーディション2次審査では2位だった黒田 竜平はSKY-HIからも恐ろしい才能だと評価されています。
SKY-HIの評価
2次審査の時から凄い才能だと思ったけど、存在感をどんどんまして、3次審査ではリーダーをしっかり務めたあげた。
積極的に意見を出して振付を完成させた。
その分やっとパフォーマンスの粗も見えてきた。
この物凄い恐ろしい才能のキャパを生かしていって欲しい。
その期待も込めた1位です。
文句なしに素晴らしいパフォーマンスだった。
黒田 竜平のコメント
パフォーマンス審査を終えて自信がなくなっていました。
周りの個性に押し負けないか自分がついていけるか不安でした。
1位になって自信がつきました。
皆をリスペクトする気持ちを心に置くことを忘れずに、今後も頑張りたいです。
順位に対する印象と今後の分析
黒田竜平は14歳という若さながら、ダンスも歌も高いレベルであり、アーティシズムも兼ね備える才能お化けです。
2次審査でも高かった順位がさらに上がったということは、地力は確実にあるという証左。
ただし、確固たる自分を築き上げられていない印象があるため、4次審査以降で自分はこういうアーティストだとというアーティシズムを付けられるかが分かれ目になると思います。
そのためにSKY-HIは黒田竜平をチームリーダーにしたのだと感じますし、3次審査では自分をチームに発信する力が発揮されたからこそ1位という順位を付けました。
4次審査の合宿の中で、年上のメンバーと触れ合い、自分とはどういう存在なのかをはっきりとさせられるかどうかが、さらに大化けするか否か、個としての黒田竜平が今後の順位に現れると思います。
THE FIRST3次審査:2位 大山 天(おおやま てん) 19歳
引用元:BMSG Officialツイッター
SKY-HIの評価
スタート時点から素晴らしいダンスだったし、ラップもダンスもどんどん上手くなっていった。
1回も成長が止まったことがない、それだけでも凄い才能だと思う。
1.2か月たったらどうなるのか恐ろしい。
「2次審査からハイレベルなパフォーマンスを披露した」
「3次審査でさらに成長した姿を披露した」
ダンスとラップというシンプルな言葉が、素晴らしい。
クオリティFIRSTをまさに表してくれた。
大山 天のコメント
見ていてくれてたんだと感じて嬉しかったです。
3次審査の2日間で日高さんからこんなに褒められて俺はどうなるの?と思いました。
でもこの思いは合宿で足を引っ張ると思うので、誰よりも成長して合宿でがんばります。
順位に対する印象と今後の分析
大山天は常にプライドを高く自分を高めようとするタイプに見えます。
そのため、ラップについても自分で分析しどうやったら上手くなるのかを考えて実践し、ダンスも常にどうやれば恰好良く見えるのかを考えて実践しています。
チーム内では、リーダーが仕切ってくれるから自分はフォローに回ろうと、自分がどういう立ち位置にいるべきなのかを考えて実践していました。
そうして常に自分で考え、分析し、プライドを持って常に自分を向上させる大山天の姿勢が今回の2位につながっています。
大山天自身もSKY-HIに褒められて嬉しく思っていますが、この気持ちは4次審査の合宿では邪魔になると冷静に自分を見ているため、慢心することなく今後も成長していくと思います。
THE FIRST3次審査:3位 久保 舜斗(くぼ しゅんと) 17歳
引用元:BMSG Officialツイッター
THE FIRSTオーディション2次審査では17位だった久保舜斗は3次審査で3位に上がり、本人が一番驚いている様子でした。
SKY-HIの評価
驚いた顔してる?笑
3位は舜斗じゃないかと言ったときにスタッフで驚いている人はいなかったよ。
ダンス、ラップのフローもできるのかなという雑なイメージから、今回は才能怪獣大戦争のBチームで、最年少なのにステージで一番自由に歌って踊っていた。
アーティスト性を発揮しているとはっきり感じた。
そのくらいしっかりパフォーマンスができたということだと思う。
誇りに思ってください。
久保 舜斗のコメント
びっくりしました。
自分が元々最初に発表された順位(THE FIRSTオーディション2次審査)が17位だったので。
3位に上がれて本当に嬉しかったです。
順位に対する印象と今後の分析
2次審査では17位だったのは、光り輝く瞬間を魅せられなかっただけという印象があります。
3次審査ではチームの中で自由に歌う姿を見せる姿からアーティシズムを感じられたため、3位という順位になりました。
しかし、今回の3位はSKY-HIの中で、チームでどうなるかの片鱗を感じたから順位が動いたということだと思います。
着実に積み上げた実績とはまた違うように感じるため、4次審査以降はさらに開花するか否かが重要になると思います。
周囲に委縮することなく、技術を高めながら自分とはどういうアーティストなのかを花開くことができるかが大きな分かれ目のように感じます。
THE FIRST3次審査:4位 島雄 壮太(しまお そうた) 20歳
引用元:BMSG Officialツイッター
THE FIRSTオーディション2次審査では6位だった島雄壮太は3次審査で4位に上がりました。
SKY-HIの評価
壮太は元々の順位より上がっていると思う。
ダンスの経歴が凄いからやっぱり「ダンスの凄い子」「ダンサーの」だとか、やっぱりダンサーと言われがちだった。
今回は曲者がそろったBチームのグループを、リーダーとして率先して作り上げて、ラップがどんどんうまくなっていった。
「ダンサーがラップをしている」ではなくて、「ダンスが上手いラッパー」になった。
元々持っているものがたくさんある壮太なので、1か月の合宿でどうなるのかと思うことはたくさんある。
島雄 壮太のコメント
SKY-HIさんからラッパーとしても自信を持ってという言葉をいただきました。
周りの歌唱レベルの高さは2次審査や3次審査で感じていました。
そこに少しでも食らいつきたいと思って、合宿では頑張りたいです。
順位に対する印象と今後の分析
ダンスは既に世界レベルに達し、一つの完成を見ている島雄壮太は今回のチーム審査の中でダンス以外の「ラップ」という部分の伸びを感じさせられたように思います。
ダンスグループで実績を出している島雄壮太が、ダンスも歌も必要とされるボーイズグループでどう発揮されるのかが今後の順位に影響されると思います。
ダンス&ラップというポジションでは3次審査で2位につけている大山天と競い合うことになると思います。
ラッパーとしての力や、今後の作詞等をどのようにしていくのか、自分の世界観をダンス以外の部分でもどうやって出していくのかが非常に重要です。
凝り固まることなく新しいものを受け入れていく柔軟さが今後の島雄壮太には求められると思います。
THE FIRST3次審査:5位 渡邉 翔太(わたなべ しょうた) 22歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THE FIRSTオーディション2次審査では18位だった渡邊翔太は3次審査で6位まで順位が上がりました。
SKY-HIの評価
順位はだいぶ伸びているが、もっと上でも良いも思った。
ダンスと歌のクオリティがとても高かったそれに尽きる。
素晴らしいパフォーマンスだった。
本当に一番の驚きだった。
ダンスも歌もうまいとは知っていたけど、グループの、集団で中でどうなるのかと思っていたけど、杞憂だった。
集団の中でこそ輝いていると思ったし、僕が昨日言ったことで抑えていたのかなと思ったぐらい。
もっと出してもいい。
そのポテンシャルがあるなら周囲と馴染まなくてもいい。
馴染もうとしないではみ出してやろうかなと思うぐらいの、尖った姿を見たい。
色んな姿を見たいと思いました。
素晴らしいパフォーマンスだった。
渡邊 翔太のコメント
安心感と嬉しい感情があり。呼ばれた瞬間の一番の感情はほっとした、でした。
また違ったグループでのパフォーマンスやいろんな刺激をもらって、
自分もより成長できると思います。
それが凄い楽しみです。
順位に対する印象と今後の分析
2次審査では18位でしたが、3次審査では堂々の5位になりました。
既に1人のアーティストとして活動してる渡邊翔太は、確立された世界観と自信を持つ男です。
それがチームの中でどうなるかをSKY-HIは危惧してましたが、もっと出していいと言われるほどにチームの中でさらに光り輝く姿が見えました。
4次審査での合宿では作詞等の音楽を自分から表現する力を求められますが、そういったcriativeもダンスや歌の技術も兼ね備えている渡邊翔太。
今後は既に持っている力をさらにステージでどう表現するのかという表現力や、全体の技術の底上げが必要になると思います。
THE FIRST3次審査:6位 上村礼王(かみむら れお)23歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では5位だった上村礼王は3次審査で6位に順位が下がりました。
SKY-HIの評価
礼王は安定感まで出してきて、今回のチームバトルではとても頼もしかった。
誰にどうっていう状態でもこのチームには「上村礼王がいるから大丈夫だろう」って思わせれくれる存在になっていることがもの凄く嬉しい。
歌であろうが、ダンスであろうが、チームをまとめることであろうが、どんな内容でも「上村礼王なら大丈夫だろう」って心から思える。
たったこれだけの時間(24時間)でそういう気持ちにさせてくれるっていうのは礼王のすごい魅力だと思います。
ただ、そういった人間性だけで選んだつもりはないです。
クオリティがとても高いパフォーマンスを見せてくれてありがとうございました。
上村礼王のコメント
ダンスが上手い子も歌が上手い子もたくさんいるので、ダンスのスキルだったりいろいろな人からいいところを盗んで自分にしかない個性を出していきたい。
色んなものを盗みながらすべてをバランス良く成長できるようにしていきたい。
順位に対する印象と今後の分析
順位が下がったというよりは他のメンバーの順位が上がったという印象が強いです。
元々ある基礎能力をオールラウンドに生かすのか、そのなかで新たな才能に開花するのか、音楽をしっかりと表現できるようになるのかが今後の分かれ目だと思います。
THE FIRST3次審査:7位 古家 蘭(ふるいえ らん)18歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では1位だった古家蘭は3次審査で7位に順位が下がりました。
SKY-HIの評価
順位が落ちたっていう風に思うかもしれないけれどそれはクオリティが落ちたということは意味していないです。
確かに機能の歌唱審査だったり今日のパフォーマンスに至るまで2次審査のような歌のインパクトを残せてはいなかったかもしれない。
でも・・・その時にパフォーマンスするためのアーティシズムが少し足りなかったっていうだけの話でクオリティは高く保ったままだと思います。
もう1回 自分がone and onlyのアーティストだと自分を信じてあげてもう1回戦ってほしいなと思っています。
変わらずとても期待しています。
古家 蘭のコメント
結果7位だったんですけど。
1位だったから悔しいですけど、昨日の歌唱審査1位という順位が正直自分の中でピントきていなかった。
これが本当のしっかりと審査してもらった中での順位なんだなと、はっきり分かることができた。
自分の課題が見つかったので、そこに向かってしっかりと練習できるモチベーションを受け取ることができた。
そこを合宿までと合宿からで、しっかりと伸ばしていけたらなというような結果でした。
順位に対する印象と今後の分析
既に高い能力を兼ね備えている古家蘭は、3次審査で順位は落としましたが、前向きに次の課題を追い求めているという印象でした。
SKY-HIが言う高い技術を使って感情を音楽を表現できるようになるか、それが4次審査のカギになると思います。
合宿の中でTHEFIRSTオーディションのメンバーと一緒にどこまで表現ができるようになるか、そこに期待したいと思います。
THE FIRST3次審査:8位 川島 塁(かわしま るい)13歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では22位だった川島塁は3次審査で8位に順位を上げました。
SKY-HIの評価
川島塁くんは本当に不思議でした。
歌唱審査の時であろうと2次審査の時であろうと、リハーサルスタジオで練習している時であろうと
、パフォーマンス審査の本番だろうと、緊張して失敗するっていうビジョンが浮かんだことは本当にないです。
常に同じくらいの温度で、歌が狂ったところを全く見たことがないです。
その声が常にマイクに乗っているというのを感じています。
目をつぶっていても「今、川島塁くんが歌っているんだよな」ってパっと分かる。
マイクへの声の鳴り方が特殊な域に達しているので、とても高い順位をあげないといけないと強く思いました。
歌声と川島塁くんが持っている雰囲気だけで理屈めいたものを全てぶっ壊すような力を持っています。
ビックリしています。笑
これから先もそれをたくさん見せてもらえたらいいなと思っています。
川島 塁のコメント
僕が8位ってそんな順位をもらっていいのかあ。
こんな夢みたいで生きている感覚がないです。
今回は自分の持ち味の色気とかをグループ審査やソロで出せました。
これからも持ち味として使っていきたいなと思ってできたところが良かった。
順位に対する印象と今後の分析
2次審査で22位だったところから8位まで一気に順位を上げた川島塁。
特徴的な声とマイクの入り方をする不思議な男の子です。
4次審査の合宿ではダンスで表現することもできるのかと言う部分が大きな課題になると思います。
その壁を打ち破ることができればさらに上位に食い込むと思います。
THE FIRST3次審査:9位 溝口 太基(みぞぐち たいき)13歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では11位だった溝口太喜は3次審査で9位に順位を上げました。
SKY-HIの評価
昨日の段階で13歳のわりにとか大人顔負けとか君に思うのは辞めることにしました。
ただ僕より遅く生まれた1人のアーティストとして接することにしますって話をしました。
実際にそう接しました。
そしたら順位が上がったというだけの話です。
クオリティが高いダンスとラップをしていて、チームのパフォーマンスを上げるためにはどういうことを考えたらいいだろうかという、思考力が常に止まらない。
君はものすごく大きい才能を持っていると思います。
せっかくの機会なのでいろいろな才能と触れ合って、色んな音楽を聴いて色んな景色を見て、そういうものを経験したほうが今の君は絶対にいいと思う。
今回の合宿が君の成長にすごくいい効果をもたらすことを期待しています。
ぜひ楽しんでいってください。
溝口 太基のコメント
自分が思っていたより順位が下だったけど、もっと上になれるようにSKY-HIさんに言われたことをちゃんとやること。
色んな人と触れ合っていく中で色んなことを経験していくと思うので、
喧嘩とかももしかしたら起こるかもしれないし、めちゃくちゃ仲良くなったりもするかもしれない。
色んなことがあると思いますけど、それを乗り越えたからこそいいものが作れると思うので、頑張りたいと思います。
合宿はくそ楽しみですね、超楽しみですね(笑顔)
順位に対する印象と今後の分析
THEFIRSTオーディション2次審査から2つ順位を上げて9位になりました。
順当に順位を上げてきていますが、後の4次審査では子供では表現の難しい曲や経験したことのないジャンルをどうやって表現していくかが重要になると思います。
自分のエゴだけでなく曲の感情に寄り添えるかどうか、自分を正確に把握できるかどうかが重要になると思います。
また黒田竜平の程体が出来上がっていない段階で、周囲についていけるかと言う部分も気になる所です。
ただし、合宿に対してここまで笑顔で臨める精神力は圧巻だなと思います♪
THE FIRST3次審査:10位 三山 凌輝(みやま りょうき)22歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では4位だった三山凌輝は3次審査で12位に順位を下げました。
SKY-HIの評価
書類審査や2次審査での評価がものすごく高かったから、順位が2桁っていうのを少し戸惑うかもしれません。
ただ2つだけ言えるのは1個1個の技術 クオリティ パフォーマンスをする時の、いろいろな要素で今まで読んだ9人は確かにクオリティが高いです。
そこに無理やりにでも順番をつけてしまうのであれば、こういう順位になってしまうこともあるんだなと思いました。
ただそれは三山凌輝が培ってきたものとか、持っているポテンシャルを否定するものではないです。
早く壁を突破してトップ争いを繰り広げてほしいと思っています。
人に歌を届けようとした時に自分の技術を見せつけるのではなくて、歌が持っている感情を届けるという非常に綺麗ごとにも聞こえる作業だけれども、1回真面目に真剣に考えて合宿に備えてもらたら嬉しいなと思っています。
期待しています。
三山 凌輝のコメント
嬉しい気持ちと一安心の気持ちもあるし、でもお一番強いのは悔しいなっていう気持ちがありますね。
順位的には下がってしまったし、パフォーマンスも褒めていただいた部分もあったんですけど、課題もいただいた。
合宿までに自分の中では最低限消化して、合宿に挑もうかなと思っている。
そういう面では素直のめっちゃ喜べるっていうよりかは、頑張らないとという気持ちです。
もちろんメンバー同士でぶつかる面とかはあるかもしれないけど、人間性としてはみんな素敵な人たちなので仲良くやれたらなと思っています
順位に対する印象と今後の分析
THEFIRSTオーディション2次審査では4位だったところから10位と大きく順位を下げてしまいました。
理由は音楽を使って技術をみせたところでした。
SKY-HIが求めているのは技術を使って音楽や感情を丁寧に表現することのため、技術をみせていしまうところをどうやってなおすか、感情を上手く出せるようになるかが重要になります。
THEFIRSTオーディション4次審査でどこまで考え方や表現の仕方が変えられるか、期待ですね。
THE FIRST3次審査:11位 池亀 樹音(いけがめ じゅのん)22歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では23位だった池亀樹音は3次審査で11位に順位を上げました。
SKY-HIの評価
2次審査の段階でも「うわー歌が上手い」と驚いたんですけど、それから聞かせてもらうたびに驚きの度合いが上がる一方で、今回のグループパフォーマンスでは本当に・・・びっくりしました。
鳥肌が立ちました。
『2次審査から歌唱量を高く評価されてSKY-HIも魅了してきたダンス初心者のため振付に苦戦したが自分からメンバーに聞いて助けられ自分で進んで努力した』
色んな感動があったから、そういうエモーショナルな部分を抜きにしてみるのが大変なんだけど。
見るたびに見るたびにしかもあれだけ異なった曲調の歌に、あれだけ丁寧に歌をのっけてた。
そんなに経験がないと言っていたダンスもやるたびに上手くなっていって、「ああなるほど、成長期っていうのは10代の早い段階だけにくるものではないんだな」っていうのを真近で見させてもらっています。
このペースで伸びてくれたら一体どんなアーティストが生まれるんだろう、と期待するだけでわくわくが止まらない。
そういうアーティストだと思います。
池亀 樹音のコメント
めちゃくちゃびっくりしました。
2次審査の結果が23位だったのでまさか11位に入れるとは思っていなくて。
15位までには入りたいなと思っていたんですけど、11位になれていたのでびっくりしました。
大人数で生活するのは修学旅行以来なので楽しみはありますけど、どんな試練が待っているかドキドキしています。
順位に対する印象と今後の分析
歌の上手さがTHEFIRSTオーディション2次審査から際立っていた池亀樹音。
3次審査でも曲調の違う歌を歌いこなしていました。
歌とダンスが成長している点を評価されています。
4次審査ではさらなるダンスの成長と基礎能力の向上、そして作詞等のクリエイティブ性が臨まれます。
そこをどう身に着け、ダンスや表現力を伸ばせるか、成長に対しての疲れを出さずに進めるかどうかが重要になりそうです。
THE FIRST3次審査:12位 織戸俊輔(おりと しゅんすけ)20歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では21位だった織戸俊輔は3次審査で12位に順位を上げました。
SKY-HIの評価
素晴らしいパフォーマンすでした。
歌だったりダンスだったりラップだったり曲も作って。今日は表情を作っていた。
人がパフォーマンスって言われた時に想像する大抵のことを、全て高いレベルでできるっていうことの特異さ恐ろしさ。
物凄い才能だと思いました。
色んな人がジャンルをつけたがるじゃない?
ダンサーだったりラッパーだったり色んな人に。
今の君だったらオールラウンダーみたいに言われるかも知れないけど、そういう言葉ももはやチープかなと思っています。
適当なジャンル分けで括られる人にならないで欲しいし、括られない存在になれると思っています。
期待しています。
織戸俊輔のコメント
率直に嬉しい気持ちでいっぱいで、呼ばれないと思って椅子に座っていたんですけど。
自分の名前が呼ばれた時に「えっ」って思って全然声が出なくて、「はっはいっ」みたいな感じになっちゃったんですけど。
未だにちょっと信じきれないというか、みんなのスキルが高い中に入らせていただいたことは、本当にありがたいことだなと思っています。
順位に対する印象と今後の分析
THEFIRSTオーディション2次審査では21位だったところから3次審査で12位まで順位を上げた織戸俊輔。
音楽というもののすべてに携わることのできる彼が、パフォーマーとしてどこまで伸びることができるか。
それは「自分が他メンバーよりも劣っているという思いを打ち破ること」だと思います。
そのために「オールダウンダー」という見え方から抜け出す程の、全てができる故にできる表現力を身に着ける必要があると思います。
THEFIRSTオーディション4次審査の合宿で、それをどこまで融合させることができるか、どこまで没頭できるかが重要になると思います。
THE FIRST3次審査:13位 広瀬真人(ひろせ まなと)20歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では10位だった広瀬真人は3次審査で13位に順位を下げました。
SKY-HIの評価
『美しい歌声と正確な歌唱力を高く評価された大手事務所のプロジェクトでNY留学もした
ダンス経験も7年以上経験を生かして積極的にチームでも意見をした』
廣瀬真人は今持っているスキルより低く評価されることが増えてきていると思います。
歌唱力が高くても声が響いていないというのは、得てして身体が閉じている時、口が閉じている時、表情筋が使われていない時、そういう時に起きがちです。
逆に言うと今まで培った歌やダンスのスキル特に歌のスキルは、身体の使い方ひとつで何倍にもなるものだと思っています。
今は体が使えていないから、少し本来のスキルより下に見られているところは絶対にあります。
それは確かに理解してほしいし全てを開いていきたい。
身体だけじゃなくて心ももっと開いていけると思います。
元々の技術Wが高いことを僕たちも知っていますし、それが開花される瞬間が来ることを期待しています。
広瀬真人のコメント
誰よりも結果に自信がなかったと思うんです。
呼ばれた時はすごくありがたくて嬉しい気持ちだったんです。
けど、それよりも今日のパフォーマンスの出来が自分の中でずっと後悔していて、もうちょっとこうしたらよくできたなとずっと考えていました。
この合宿審査に進める意味をもう一度確認して、気合を入れ直してもっともっと上のほうに行けるようにしたいです。
グループパフォーマンスが合宿審査であるか分からないんですけど、自分のことをもっとアピールしつつグループでも生かせるように、頑張りたいと思います。
順位に対する印象と今後の分析
総合的な力がある廣瀬真人はTHEFIRSTオーディション2次審査から3つ順位を下げた13位でした。
理由は歌に体がついていけていないから。
ダンスに自信が持てていないから、何かに委縮してしまっているからだと思います。
逆に心や身体が連動して開くことができれば一気に開花する可能性を秘めているとも言えます。
そんな開花ができるかどうか、音楽に寄り添い没頭できるかどうかがTHEFIRSTオーディション4次審査の回台になると思います。
THE FIRST3次審査:14位 男澤直樹(おざわ なおき)23歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では13位だった男澤直樹は3次審査で14位に順位を下げました。
SKY-HIの評価
本当に歌もうまくてダンスもうまくて、あとはこういう要素があればっていう非常に厄介な要求をしました。
2次審査からずっと言われていることはとても厄介なことだと思います。
エゴをだせとか難しいオーダーだったと思うんだけど、技術でそれを解決しようとしたり、パフォーマンスになったら曲の世界観でそのまま出せるようになったり、気が付いたら君は武器の一つとしてそれをすでに持っているのかもしれない。
少なくとも今日のパフォーマンスを見たら思いました。
もう1個凄く気になっているのは、見るたびに男澤直樹くんも歌とダンスが少しずつだけど、決して止まらず成長しているということが怖いです。
そのタイプは本当に天井がないと思うので、どうかそのまま磨き続けて欲しい。
変わらずスキルが高いのはもう知っているので、パフォーマンスする際にどうやったらもっと〇〇な気持ちにさせられるだろうか。
そういったパフォーマンスの方にもう1回頭を切り替えて、集中してやってみてもらう時間を作ってほしいなと思います。
技術が最優先にならないでください。
それはクオリティFIRSTとは言わないので。
技術を上手く仕えた時にそれがクオリティと言われるので。
楽しみにしています。
男澤直樹のコメント
安心と言うか嬉しかったんですけど、正直呼ばれる前は自信があったんです。
凄く嬉しくて心臓がバクバクしました。
「技術だけがクオリティじゃない」「クオリティFIRSTとは言わない」と言っていただいた。
自分の技術を最大限に生かして、自分のアーティスト性を発揮できたらいいなと思いますし、見つけていけたらいいなと思います。
順位に対する印象と今後の分析
技術が高いことについては太鼓判を押されている男澤直樹は、THEFIRSTオーディション2次審査から1つ順位を落とした14位になりました。
既に固まってしまっている自分のスタイルを崩して、どこまで技術を使って音楽や感情を表現していけるか。
それがTHEFIRSTオーディション4次審査の課題になると思います。
あくまで技術を追求してきた男澤直樹にその壁を打ち破ることができるかどうか。
その瞬間が4次審査の合宿で見られることを期待したですね。
THE FIRST3次審査:15位 カドサワンレイコ 18歳
引用元:https://bmsg.tokyo/thefirst/
THEFIRSTオーディション2次審査では28位だったカドサワンレイコは3次審査で15位に順位を上げました。
SKY-HIの評価
んなことってあるんだなってすごく実感しました。
本当に短い時間でどこまで成長したかは見たいと思っていました。
それはそのままこの先のデビューまでの時間がある時に、どれだけ成長してくれるかの指針になるからです。
期待はしていました。
でも僕は今まで生きてきて、17・8年くらいはステージでパフォーマンスしてきたけれど、今まで見た来た人は多分芸能やっている関係者を含めて、何万人も見てきたと思う。
その中で、1日でこれだけ伸びた人間を僕は見たことがないです。
そして伸びた結果何が起こったかと言うと、元々声が良いな歌が上手いな上手くなりそうだなって思っていた、歌まで上手くなっていました。
多分音楽との距離が縮まったからだと思います。
君はダンスの練習しかしていないのに、ダンスのことを考え続けて音楽のことを考え続けて、パフォーマンスのことを考え続けて、チームのクオリティを上げることを考え続けて、その結果元々持っていた武器の歌までうまくなった。
正直ここ何年かで一番感動しました。
だけど本当に忘れないでほしいのは、まだ途中だということ。
これから合宿審査が続いていくと思います。
君のクオリティが上がったことは、チームメイトのおかげであることも忘れないでください。
そして、これからチームになる人が何か困っていたら助けてあげてください。
困ったらまた助けてもらってください。
そうやっていくととんでもなくいいチームが生まれるので。
今日は素敵なものを見せていただいて、ありがとうございました。
カドサワンレイコのコメント
アーティストになるっていう夢が、「ふぁっ」て少しでも開いたような感じがして、心を燃やして頑張るぞって思っていたら、色んな感情がこみあげてきて、泣いちゃいました。笑
同じチームメイトの子たちが教えてくれたおかげでここまで来られたので、周りの子たちに本当に感謝しています。
おじいちゃんおばあちゃんとお父さんお母さんに一番認めてもらいたい、という気持ちがあるので、本当は帰ったら「受かったぜ!」って言いたいんです。
でも、SKY-HIさんに「シー!」って言われたので頑張って言わないようにします。笑
順位に対する印象と今後の分析
THEFIRSTオーディション2次審査では28位だったカドサワンレイコは3次審査で15位に順位を上げました。
それは驚異の成長スピードと、それによる周囲へのいい影響の波及だったと思います。
歌は確かに上手いですが、古家蘭ほどじゃない。
そしてダンスも上手くはなったが、周りのメンバーよりは下手。
それでもそのひたむきな努力や、ステージ上で楽しんで音楽を表現する姿、真っすぐに音楽に向かう姿に心を打たれたのは間違いありません。
THEFIRSTオーディションを見ているかたからの反応としてもそれは顕著だと思います。
ただし、THEFIRSTオーディション4次審査の合宿では基礎能力からの底上げがあります。
ここでダンスも歌もそのまま成長して、本当にデビューするに値したスキルが、表現力が身についているかはまた別の話です。
そこまで駆け上がることができるかどうか、マンガの主人公のような展開が起きるのかどうか。
カドサワンレイコの今後の努力に期待したいです。
THE FIRSTオーディション4次審査のスケジュールは?
【オーディションの流れ】
書類審査
⬇️
2次審査(全国6会場)※231名
⬇️
3次審査(東京で2日間)※30名
→→放送は今ココ📺
⬇️
4次審査(1ヶ月合宿)※15名予定
⬇️
最終審査
⏬
👑デビュー👑#THEFIRST #ザファースト #SKY_HI #BMSG @BMSG_official @SkyHidaka #スッキリ @ntv_sukkiri #Hulu @hulu_japan pic.twitter.com/1y1a0XA4Ud
— 【THE FIRST】ボーイズグループ 応援垢 (@THEFIRST_fans) May 4, 2021
THE FIRSTオーディション4次審査のスケジュールはこちらです。
THE FIRSTオーディションのhulu配信日は?
huluのTHE FIRSTオーディションの完全版配信日は毎週金曜日の20時です。
4次審査に進むための3次審査の結果後半は5月14日に配信されます。
誰がどんな結果になるのか、想像しながら待ちましょう♪
まとめ
THE FIRSTオーディションの3次審査を通過した15人のメンバーは誰なのか?順位やSKY-HIの評価内容や今後のスケジュールもご紹介しました。
THE FIRSTオーディションの4次審査である合宿に進むために、3次審査のグループパフォーマンスは非常に熾烈な戦いになりました。
年齢も経緯歴も関係なく、若い才能同士が切磋琢磨しあうその様は、見ていて奮起させられますね!
見ているこちらが熱くなってしまう感覚があります。
今後もTHE FIRSTオーディションの3次審査、4次審査、最終審査までお届けしますので、またご覧ください。
ありがとうございました!