フェンシングエペ団体のルールや技は?選手は誰で日本人の世界ランキングや見どころは何?
東京オリンピックで日本代表がまさかのフェンシング決勝進出です!
フェンシングって日本強かったんだ?
ルールも何も分からないんだけど?という声が強いですね!
私もまったくわかりませんが、見ていると白熱していてなかなか面白いです!
でもやっぱり何となくでも良いからルールを知りたいですよね?
そこでフェンシングエペ団体のルールや技は?選手は誰で日本人の世界ランキングや見どころは何か紹介します。
この記事で書かれている内容
フェンシングエペ団体のルールや技は?
#フェンシング 男子エペ団体決勝🥇🥈今夜19:30〜フジテレビで放送されます!
ルールは先にランプが付いたら得点。両方ついたら両者に得点が入る。と3種目の中で1番分かりやすいので詳しくなくても楽しめると思います。
私はポンコツ発動して映画と被らせてしまいました….よかったらご覧ください! pic.twitter.com/z8CxyTfhXC
— ろあ (@YmVaAv0G5Qs6qg8) July 30, 2021
フェンシングエペは、基本的に身体のどこをついても1点が入ると言うものです。
そして1ラウンド3分で交代し最大9ラウンド、45点先取で勝利です!
しかも全て服の中に入っているセンサーが反応するため、誤審がありません!
ランプがつくので、見ている側も分かりやすいですね。
🏅競技ルールや魅力を1分で紹介🏅
One Minute, One Sport【#フェンシング🤺 】最速の剣士による刹那の勝負
一瞬の隙を狙い撃て !!@FJE_fencing #Tokyo2020 pic.twitter.com/xuUK9y83Ms— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) July 29, 2021
フェンシングエペ団体のルールや技は?同時突きとは?
同時突きとは0.04秒以内に突きが判定されたら、同時に突いたということで両方に得点が入ることです。
フェンシングエペ団体のルールや技は?なぜ剣を良く変えるの?
フェンシングエペには剣先にスイッチがあります。
このスイッチが反応した時に判定が入ります。
剣も頑丈には作っていますが、プロの戦いは本当に力もスピードも段違いです。
そのため、剣先のスイッチが壊れやすいです。
そのスイッチが勝敗を分けるため、怪しいと思えばすぐに交換するのが鉄則です。
フェンシングエペ団体選手は誰で日本人の世界ランキングや見どころは何?
日本人の選手とランキングはこの通りです。
【先鋒・宇山賢】
世界ランキング15位身長189cmの長い手足を、
変幻自在に伸縮させる!#フェンシング #男子エペ #tokyo2020
得意技は「マスク突き」 pic.twitter.com/Aw4zudZwZ6— 宮脇花綸@フェンシング🤺 (@KarinMiyawaki) July 30, 2021【中堅・山田優】
世界ランキング4位
U20世界チャンピオン等
数々のタイトルをモノにしてきた
若き自衛官!#フェンシング #男子エペ #tokyo2020
個人戦でメダルを逃した悔しさを力に変えて💪 pic.twitter.com/rhu7IQgH4T— 宮脇花綸@フェンシング🤺 (@KarinMiyawaki) July 30, 2021
【大将・加納虹輝】
世界ランキング21位小柄なスピードスター⭐️
1度攻撃に失敗しても、
すぐさま飛んでくる追撃が
数々の強豪を苦しめます。#フェンシング #男子エペ #tokyo2020
世界1位のフランス相手に
大逆転劇を演じました! pic.twitter.com/ho48Rlsuqq— 宮脇花綸@フェンシング🤺 (@KarinMiyawaki) July 30, 2021
【交代・見延和靖】
世界ランキング10位’18-19年間チャンピオン🥇
男子エペ、いや日本フェンシング界の顔!#フェンシング #男子エペ #tokyo2020
既に交代したため決勝の出場はありませんが、ベンチを熱く盛り上げてくれると思います🔥 pic.twitter.com/dU66gfKc8D— 宮脇花綸@フェンシング🤺 (@KarinMiyawaki) July 30, 2021
まとめ
フェンシングエペ団体のルールや技は?選手は誰で日本人の世界ランキングや見どころは何かをご紹介しました。
日本人ってこんなにフェンシングの世界ランキング高かったんですね!
知らない人も多かったのではないでしょうか?
さあ!日本が優勝できるかしっかりと見ていきましょう。
がんばれ日本!!!