WinWinWiiin藤森に司会交代!中田敦彦さんの顔出し引退理由は今後シンガポールで裏方になることだったんです!
今や超人気番組となったYouTube番組の「WinWinWiiin!!」ですが、中田敦彦さんが3月1日にシンガポールへ出国し、今後司会はどうなるのか?
司会は本当にYouTuberのヒカルさんになるのか?という話が飛び交っていました!
しかし、令和3年3月31日に公開された、本ページ下部の動画でその真実が明かされました!
この動画の内容や藤森さんがなぜ司会をすることになったのか?
中田敦彦さんがなぜこのタイミングで顔出し引退を宣言したのかという理由。
今後のシンガポールでの脚本家としての生き方についてご説明します!
それでは~~~どうぞっ!!
この記事で書かれている内容
WinWinWiiin藤森に司会交代の理由なぜ?
“不仲は絶対にダメ”の結論に至った。解決策は案外単純でした。お互いのダメなところ、嫌なところも含めて好きになればいいんだと。そうすると徐々にケンカはなくなりました。どこまでがOKでどこからがデッドラインなのか把握してきたから。 – 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) pic.twitter.com/GMngP3y2nB
— 元気をくれる言葉集 (@gr07061) March 27, 2021
前回のWinWinWiiinでヒカルさんが出演された時に、もし中田敦彦さんがシンガポールに行くことで、新型コロナウィルス感染拡大防止のために隔離生活をする必要があるとすれば、日本で収録ができない。
だからその時は、ヒカルさんに代役を頼めないか?と依頼をして、快諾したヒカルさんでした。
しかし、ヒカルさんは今やYouTuber兼アーティスト兼社長という様々な肩書を持ち、活動も非常に活発であるため、出演が事態ができない状況とのこと。
そのため、今までオリエンタルラジオで相棒として活躍していた藤森慎吾さんに司会を依頼をすることになりました。
動画中では、オリエンタルラジオの最も得意なスタイルは、司令塔の中田敦彦さんが作戦立案し、それを全力で実行して走り抜けるのが藤森慎吾さんというものだと、藤森慎吾さんは語っています。
WinWinWiiinの司会は藤森で大丈夫なのか?
藤森慎吾さんご自身も、「あっちゃんの代わりは無理だよ!」と動画中で語っていますが、確かに中田敦彦さんのプレゼン部分を代役するのは非常に荷が重いはずです。
今まで様々なシーンでプレゼンをすることで周囲を説得し、巻き込み、radiofishの結成やYouTube大学やオンラインサロンPROGRESSを立ち上げてきた中田敦彦さん。
その分析力とトーク力があったからこそなせたWinWinWiiinのプレゼンです。
出演したゲストはもちろんうれしい気持ちになって様々なトークを引き出すきっかけになり、視聴者もゲストの新たな魅力を発見できるそれこそwinwinのプレゼンなのです。
これを藤森慎吾さんに再現できるのか?という話ですが、中田敦彦さんはすでに考えていました。
このゲストのプレゼンは今後も中田敦彦さんが考えて台本化し、それをパフォーマンスとして藤森慎吾さんが実行するという、形です。
これであればゲストや視聴者を満足させられる内容のプレゼンは準備でき、さらに藤森慎吾さんの明るいキャラでのパフォーマンスを乗せたプレゼンを実行することができるのです。
これはまさに、今までの武勇伝やradiofishでの中田敦彦さんと藤森慎吾さんの立ち位置と同じものです。

ここまで考えている中田敦彦さんは流石ですね!!
藤森は中田の代役ではない!救世主だ!
動画中に中田敦彦さんはこうも言っています。
「もちろんWinWinWiiinは中田じゃないと派もいると思う。でも、慎吾(藤森)は中田敦彦の代役ではないんだ。WinWinWiiinを救う救世主なんだ。」
考えてみれば確かにそうだと思います。
いきなり面白かった番組の司会が交代したら、

おいおい!中田さんよ~!視聴者裏切るなよ!

藤森さんじゃ代役は務まらないわよ~~!
となってしまうでしょう。
しかし、今回中田敦彦さんが日本で収録できないのは、誰のせいでもなく新型コロナウィルスのせいです。
そのために、

WinWinWiiinは今後どうなるんじゃ?
という声も多かったですが、これを中田敦彦さんが帰ってくるまで番組を存続させるために藤森慎吾さんが繋いでくれるというのは感謝すべきことです。
もちろん、物足りないなあというところももちろんあると思いますが、これは大きな大きなプレッシャーの中で覚悟を決めてくれた藤森慎吾さんを応援したい。
WinWinWiiinのために頑張ってほしいという気持ちが強くあります!
中田顔出し引退理由は今後シンガポールで裏方になることだった!
中田敦彦ラスト顔出し、オリエンタルラジオの野望! https://t.co/OCSwkqR28Z @YouTubeより
こんなコンビ見たことない!!!
ギラギラしているオリラジ最高〰️#藤森慎吾 #中田敦彦 pic.twitter.com/Q536CBbjL9
— ぶん (@Mpj0n19ydR3UlAk) March 31, 2021
先日中田敦彦さんはシンガポールでの隔離期間中に、重大発表として顔出し引退を宣言されました。
そこにはプライベートの侵害を大きな理由として挙げていましたが、実はもっと他にも色々な理由があったんです。
それは、【意見は発信したい】【自由でいたい】の両立や【裏方での成功】と【2025年に武道館ライブをする】という目標です。
意見は発信したいけど自由でいたい
中田敦彦さんが言うには、「顔出し引退はそこまで大袈裟なことじゃない」とのことです。
確かに言われてみればそうです。
今でこそVチューバーはアバターがメインになっており、初音ミクをはじめキズナアイさん等は完全にアバターとして人気を博しています。
また、少し振り返ってみればラジオをメインの活動にしている人は、声を中心にして活動することで【意見は発信】し、顔をさらさないことで【自由でいる】ことになります。
裏方での成功
裏方と言えどADさんや黒子のようなものではなく、例えば3代目Jsoulbrothersは元々EXILEのメンバーだったHIROさんが引退後に企画したグループです。
こういった状態も裏方に回って社長として一つの事業を動かしていることになります。
中田敦彦さんはこういう方向を目指したいということの様です。
2025年に武道館ライブをする
中田敦彦さんは過去にこの発言をし、それを虎視眈々と狙っているそうです。
しかし、武道館ライブは1万人収容できますが、芸人の単独ライブではなかなか埋まらないのが現状の様です。
その中での顔出し引退ですが、これによって、中田敦彦さんの顔出し動画が見られるオンラインサロンの登録者数は1か月で1000人程度増加したそうです。
これによって、「声だけじゃ満足できない」という人が振るいにかけられ、より純度の高いオリエンタルラジオファンを獲得することができているそうです。
これらの方法によって意見を発信しつつも自由を手にし、裏方に回りながらも、武道館ライブを行うことを目標にしているそうです。
まとめ
WinWinWiiin藤森に司会交代!中田敦彦さんの顔出し引退理由は今後シンガポールで裏方になることについてご説明させていただきました!
いやあ~~中田敦彦さんのプレゼンが当分見られないのは本当に悲しいですが、藤森慎吾さんのプレゼンや宮迫さんとの絡みがどうなるのかについては本当に未知数ですが、考えるだけでも面白そうです!
今後のWinWinWiiinがどうなっていくのか?オリエンタルラジオは今後どんな活動をしていくのか?先がきになってしまします。
これからも面白いことを追いかけて、ギラギラしたままのオリエンタルラジオでいて欲しいと願うばかりです。
それではまたっ!
【WinWinWiiinの司会を藤森慎吾さんに依頼する動画です】
【顔出しを引退する本当の理由を中田敦彦さんが説明する動画です】