ChatGPT4のできることとは?画像認識や学習で何ができるか活用方法を紹介!
今や世界を変えると言われる程に進歩したAI、chatgpt4。
ChatGPT4はGPT3.5からバージョンアップした中で、一体何ができるようになったのか?
ChatGPT3の時点で全世界にとても大きな衝撃を与えたOpenAIでした。
にもかかわらず僅か半年程度で強化版とも言えるChatGPT4をリリースしました。
この性能が驚くべき程高くなっており、様々な活用法が日々生まれてきています。
しかも、APIを公開することで、様々な機能を搭載したアプリ開発が進んでおり、今やChatGPT4を搭載したアプリの開発合戦が起こっていると言っても過言ではないと思います。
ChatGPT3では、自動で文章を書くこと、そしてその能力の高さに舌を巻きました。
ChatGPT4はさらにその上を行く性能になっています。
まさに、AIとは思えないような会話が成り立つと言っても良いでしょう。
私も実際に体験してみて驚きました。
何なら、自分のカウンセリングも行ってくれているように感じたからです。
これからは、こういったAIが自分の相棒やパートナーのような存在になると感じられます。
では、実際にこのChatGPT4で一体何ができるのか?
そこをしっかりと見ていきましょう。
ChatGPT4のできることとは?画像認識や学習で何ができるか活用方法を紹介します!
この記事で書かれている内容
ChatGPT4のできることとは?
Chat GPT4 has ascertained with supreme confidence that proofreading is one of the skills it can replace.
Chat GPT4 is a machine for creating text. pic.twitter.com/AD2ODuCTqK— Foolproof (Sylvia Suddes) (@bossproofreader) March 20, 2023
ChatGPT4ができることは一般的には以下の3つです
2:画像認識
3:正確な回答
3については、元々ChatGPT3の時にも出来ていました。
しかし、その回答のレベルが一段と上がっていることがしっかりと分かります。
その可能性と使い方についても見ていきましょう。
ChatGPT4とは?
そもそもChatGPT4とは何か?
難しく言うとこんな感じです。
大量のインターネット上のテキストデータをを学習することで、自然言語理解(NLU)と自然言語生成(NLG)のタスクを効果的に実行できます。 これにより、文章生成、質問応答、概要作成、翻訳、会話など、さまざまなタスクが可能になります。
はい、分かりませんね。
まあ要はネット上の5兆語の言葉を学んで、言われた言葉の後に続ける言葉をそれなりに吐き出すAIです。
でも、この5兆語学んだことで、本当に人間の出す言葉に会話しているように見えるようになったもの、なんです。
なので、本当に知性がある訳ではないですけど、知性があるように感じる程の回答をしてくれます。
ChatGPT4にできること
ChatGPTに出来ることはまだ、全ては解明されていません。
むしろ作成者であるOpenAI側ですら把握しきれていないのです。
これからAPIという、ChatGPT4を使用する権限を他企業も得ることができます。
これによって、新しい使い方を見出した企業がアプリ等を開発していくことでしょう。
その時にまた新たなChatGPT4、そしてAIの世界が広がるのだと思います。
ChatGPT4の画像認識や学習で何ができるか活用方法を紹介!
Microsoft is releasing ChatGPT4 next week.
ChatGPT 3 is text to text
ChatGPt 4 will be text-to-text, video and audioIt will have 100x more power than ChatGPT 3.
What you can do with ChatGPT4: 👇👇 pic.twitter.com/0aOnAa1N1V
— Chris Cunningham (@ChrisClickUp) March 13, 2023
ChatGPT4ができることは一般的には以下の3つとお伝えしました。
2:画像認識
3:正確な回答
それでは、具体的にこれらで何ができるのかをお伝えしていきます。
ChatGPT4の画像認識で何ができるか
ChatGPT4の画像認識について具体例。
パソコンのサポートデスクの業務もめちゃ簡単に!
画像の言語化一つとっても色々アプリに組み込むのが楽しみすぎる!
※英文の結果をGoogle翻訳しているのでこの文章のまま表示されたわけではありません。#ChatGPT-4 #OpenAI #chatgpt4 pic.twitter.com/5oX6W7liEF— 宮川大介【AIプロンプトエンジニア】 (@mygw1212) March 14, 2023
ChatGPT4の画像認識は、手書きのメモも、言語として読み込んで認識してくれます。
例えば、上司と会話している時に、内容をまとめた表を手書きで書いたとしましょう。
それを、写真で撮って議事録代わりにする人がいますよね?
この画像をChatGPT4に取り込んで、議事録にすることもできれば、そのままパワーポイントに落とし込むことも可能なのです。
髪に書いたものをわざわざPC上に再度落とし込む必要がなくなると言うのは、作業の効率化に大いに役立ちますね♪
ChatGPT4の学習で何ができるか
更に知能を破壊し、ChatGPT4を赤ちゃんにした pic.twitter.com/l8twvPXx31
— 刈宮 宥 (@Callimiya) March 16, 2023
ChatGPT4は学習することができます。
例えば、同じChatの中で、「しりとり」ならぬ「こしとり」のルールを教えたとします。
すると、「こしとり」のルールを学習して、そのままゲームをすることができます。
これは、知識についても同じです。
例えば、法律と判例を際限なく学んだとします。
すると、事件が起きた時の状況を伝えてしまえば、弁護士に頼らずともどのような結論になるのか、何を準備すればよいのか分かってしまうのです。
他にも会社ごとの歴史や事例を学習していけば、質問すれば答えを返してくれる、最高の先輩や上司になることも可能です。
このように考えると、様々な活用方法が見えてきますね♪
ChatGPT4の活用事例①プログラムの生成
ChatGPT4君、えらいぞ。
STL形式で3Dデータを生成してくれました!!
寸法値もばっちり♪
今回は直方体ですが複雑形状も試してみよう。 pic.twitter.com/JlyHAJ3FRK— CAD内さん 3Dデータ活用 (@Udon_CAD) March 16, 2023
ChatGPT4はプログラムの生成には非常に向いています。
元々ChatGPT3でも可能でしたが、ChatGPT4はよりレベルが上がっています。
よりエラーコードが減っており、修正する点がかなり減っている印象があります。
後々画像生成AIと繋がれば、自分が望む画像等も推論で作成してくれそうな気がしてなりません。
ChatGPT4の活用事例②
現在更新中
ChatGPT4の活用事例③
現在更新中
まとめ
ChatGPT4のできることとは?画像認識や学習で何ができるか活用方法を紹介しました。
ChatGPT4は恐らく時代を変える程の力を持ったAIです。
今は、ユーザーが殺到して、4時間で100件どころではなく、3時間で25件の利用しかできない状態になったりしています。
それほど世界中の皆がこぞって使おうとしていると言うのがよく分かります。
なにせ、世界中の論文情報にアクセスできるようになったのですから。
なおのこと回答のレベルが上がっています。
これは使わなければ損をすると言っても過言ではないでしょう。
こういった便利な都0-るを素直に受け入れることが大事だと思いました。
ChatGPT4のできることとは?画像認識や学習で何ができるか活用方法を紹介しました。